.
脳内診断、釣りだらけ
釣りキチ親父改め、2015年ついに古希になったから「釣りキチ爺さん」の部屋です。鮎・海釣り・渓流(こちらはモンキーも処分してしまい、おまけに数年前に奥谷で肉離れを起こして以来お休み)と季節を問わず年中釣行しています。(人生は早いもので、古稀がつい先日の様な気がするが、もう免許更新で認知症検査の歳+1になってしまった。)最近 は乗船名簿に年齢を書き込むことに抵抗が出て来た。そして、ついに喜寿となってしまった、何と云う速さだろう。そんなよたよた爺さんの釣りに興味のある方は覗いていって下さい。
夜釣りのタルイカ、5年周期で豊漁になるような気がする。残された釣行人生の中で、果たしてもう1回豊漁の年に出くわせるか・・。
(プロフィール)
30歳過ぎから、海に、鮎に、渓流にと、釣にはまり40数年、今では釣りが唯一の趣味です。しかし、何年経っても上達しないどころか年々釣果が落ちてきています、おまけに左足の痺れ、腰痛が・・ここ2年は更に両肩から肘に掛けても激痛が、毎月注射を打ちながらも、それでも懲りずに海に、川に、通っています。令和元年11月、74歳直前で、ついにジギングタルイカ釣(ジギング自体が人生で初めて)に挑戦しました。令和2年年末、ついに「後期高齢者」になってしまった。体重計では体内年令は60歳とでるが、身体は正直で、痛いところだらけ、だが釣行への気力だけはまだまだ有る。ここにきて未だやってみたい釣が幾つか有るので何とか今年挑戦してみたい。やってみたい釣りは、鯛ラバとアカハタ釣り。赤イカの泳がせカンパチ釣りをもう一度やってみたいが、船中泊の遠征はもう無理・・かな。 |
|
素人写真の部屋(1)平成24年1月31日以前 素人写真の部屋(2)平成25年1月16日以前 素人写真の部屋(3)平成26年5月20日以前 素人写真の部屋(4)平成28年9月30日以前 素人写真の部屋(5)平成29年9月30日以前 素人写真の部屋(6)令和 2年7月20日以前 素人写真の部屋(7)令和 5年10月10日更新 |
桜、さくら 平成28年4月~ |
東北一周2,500kmの旅 (平成25年5月25日作成) 梅雨の沖縄濡れ鼠旅 (平成28年5月20日作成) 北九州よたよた夫婦旅 (平成29年5月20日作成) 山陰~山陽ぐるり桜花旅 (平成31年4月18日作成) 北陸3泊4日のゆとり?旅(令和4年5月16日作成) 九州中部、杖お供旅。 (令和5年6月11日」作成) 四国、小豆島、岡山の旅 (令和6年6月7日 作成) |
イタリアの旅 トルコの旅(世界遺産観光編) (平成24 年 6月6日作成) トルコの旅(車窓、観光中の景色) トルコの旅(赤ちゃん、花嫁、遺跡にあった草花等) 台湾の旅(3回目の台湾)(平成30年5月31日作成) (海外旅行はもう少し行きたかったが、妻が腰が痛いからもう行くのは嫌だ・・と言われてしまった。もう行けないとなると寂しい限りであるが、振り返って見ると東南アジア主体だったが13回行っている。これで満足ということはないだろうが!!歳とともに手足をもぎ取られるが如く、失うものが多くなってきた。) |
||||||||||||||||||||||||||||||
釣行日記 (令和7年1月20日更新)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
3月18日 3度目の正直で漸く新港マリーナのK丸にスルメイカで行って来た。今年は2週間サイクルで予約を入れたのだが、三寒四温の壁に引っ掛かってしまい、不運にも2度まで欠航、かといってこの船は4月中旬までは予約が埋まっているので変更追加予約は不可だ。そこで5日にKON丸に行って来たが消化不良だった。前日17日は荒天で欠航だったが、確認の連絡を入れると明日は出ますよーと幸先の良い元気な船長の声が、所が何とこの後、船長より大潮のせいかイカがいない!!・・・と今迄聞いたことの無いお言葉が返ってきた。私:竿を出せれば良しですよーと返しておいた(幾ら駄目でも40杯位は行くだろうと・・これが甘かった)今回も道中の積雪を心配しての釣行ではあったが雪は舞わず、予定どうり20時半頃には港に到着し、翌朝5時までゆっくり睡眠をとれた。例年この時期に畑の野菜屑やら小枝を燃やすのだが、今年は大舟渡、山梨、上田と大きな山火事があり続いている為、焼却を断念して3日程前に粉砕処理に。どうやらこの際大量の花粉を吸い込んだのかその晩から喉の痛みと咳、痰の症状が出てしまい体調は大変厳しかったのだが、NOさんも一緒だったので決行と相成った。![]() ![]() ![]() 快晴で凪だ。 間隔は、前回の船の倍はある。 真っ白な立山連峰を眺めながら。 6時半10人の客を乗せて、1時間走り漁場に着き即投入開始!!。ところが何ということでしょう、それから9時まで船中全く当たりが無く、乗らないのだ。こんなことはスルメでは初めてだ。9時を回った頃漸く小さ群れを捉え私は5杯掛け、皆さんも数杯づつ上がっていた、しかし、この状態も永くは続かず、単発か一荷程度かスカッといった状態だった。12時前頃から潮が変わり、私の席は前回と同じ様に潮上状態で、仕掛けが船底に入り、船底にツノが絡んで上がってこない状態が続いた。最も、この頃はクルージング状態になっていて、ハイ、入れて・・足が速い、、ハイ、上げて・・の繰り返しだったので、イカは付いていなかったのだが、、、ルもイライラ間はあった。2時間半ほどクルージングをしたが14時半沖上がりを迎えた。釣果は最悪で私とNOさんは26杯、右の方が28杯だった。頭でも40杯位の感じだった。以降23日迄他船も含め釣果は激渋状態が続いていて、スソ10杯の情報も、昨年は19日に大漁だったことを考えると今年の海は一体海がどうなっているのか???。残念だが今年のスルメは之にて終了にする。トホホ!! |
![]() 沖漬けの他は全て船干しにした。 |