素人写真の部屋 散歩や、旅先等で自分が綺麗と思った画像です。デジカメ、携帯、バカチョン等
なので画像の酷いものもありますが、そこは雰囲気を感じていただければ・・・
不思議なもので、遊びでこの部屋をつくってから、やたらと景色や、花を意識するようになった。
自分では写真を撮るのはまだ趣味とは思っていないのだが・・・
![]() |
![]() 残照を受けて(精進湖より、絶景ポイントはもっと右側なのだが、釣行 途中なのでここで ) |
![]() 夕刻、濃紺の空に映えて素晴らしいのだが、デジカメではこれが精一杯、 残念! |
![]() 平成24年新春。 釣行途中で見た富士。 出船前の船上より(戸田) |
![]() 百回以上は眺めている朝霧パーキングより |
![]() 11月20日、近くの伊那公園に満開の桜があると聞き行ってきた、枝にパラパラではなく、結構密に咲いていた。周りには銀杏の黄葉が。 |
![]() 今まで見たこの時期の桜は、ただ白いだけだったが、この桜はピンクも鮮やかで美しい。 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() 網代沖のワラサ狙い、 投入開始時間を待つ船団 |
|
||
![]() |
|
||
![]() 鮎釣りの漁場を求めて、岐阜の神岡付近の高原川の下見に、安房峠を抜けて直ぐ眼に入った景色。 |
|
||
![]() 能生港防波堤の釣り人と夕日! |
|
||
|
|
||
日本海の鯛釣りに行ったついでに。 | 見慣れた風景だが、改めて見ると綺麗だ! | ||
![]() 地獄谷、やはり暖かいこの時期湯に入っているサルは居なかった、代わりに小猿達が目を楽しませてくれた。 |
|
||
![]() 高所恐怖症の私には、美しい景色だが、足がすくむ。 |
![]() 白根山湯釜、コバルトブルーが美しい。 |
||
|
|
||
兄弟旅行で草津、志賀高原に、40年ぶりかな! | 車中は雨、目的地に着くと不思議と雨が止んだり、霧が晴れてくれた。 | ||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
高遠城址に近く、数種類の八重桜が咲き誇る「花の丘」に初めて行って見た。 | 伊那市街からは見えない西駒(木曽駒)の眺望が、美しい。 | ||
![]() 狛犬がなんともひょうきんな顔をしている |
![]() 樹木に隠れた鐘撞き堂 |
||
![]() 若葉に包まれた奥の院 |
![]() 楓の若葉が綺麗だった |
||
GWということで、鳳来寺まで一般道を道の駅めぐりに! | 生憎の曇り空に加え黄砂の影響もあり、綺麗な景色もイマイチで残念。道の駅=農産物が安いといったイメージが強いが、今はどこも商魂逞しい。私はタラの芽、コゴミは自作しているのだが、なんと山菜の高い事。ビックリした。 | ||
![]() 天城のトンネルの所から見える、一面の山桜。 |
![]() 千本松公園から望む、伊豆半島の久料・大瀬崎。 |
||
![]() 気が付かなかったが、天城道の駅の道路反対側にこんな所が。 |
![]() これも同じ場所に、沢山咲いていた。 |
||
新島沖のキンメに、しかし、大荒れで竿を出せず撤退。ただただ船に3時間、疲れた。 | 手石港を出たのが8時。3時に起きたので眠い、そこで、何時もは通過してしまう天城、千本松に立ち寄って春を満喫してきた。 | ||
![]() 美和ダム上の堰堤からの水紋が綺麗たったのだが、残念ながらこのサイズでは・・・。 |
![]() 春日城址、左が小彼岸、右が吉野と色合いがハッキリしている、この位置からの眺めが好きだ。 |
||
![]() 高遠小学校から見た、高遠城址の桜。 |
![]() 桜ホテル南より見た、高遠城址の桜。 |
||
![]() 天竜川右岸の吉野桜の老木並木。 |
![]() 伊那公園。小彼岸、吉野、枝垂桜があり綺麗だ。 |
||
昨日妻と車に乗ったままの桜見物をしてきた。 | 生憎の曇り空で写真はイマイチだったが、桜はどこも満開で最高だった! | ||
ここは一面チュ-リップです。 |
|
||
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
長島町の「なばなの里」に行ってきました。 | 満開の桜、ベゴニア、チュウリップをはじめ、色とりどりの花が咲き誇り素晴らしかった! | ||
|
|
||
|
|
||
|
![]() |
||
|
|
||
|
![]() |
||
久しぶりの散歩で出合った春の草花と清清しい景色 | 東北の皆様の事を思うと胸が痛くなりますね。普通に過せる幸せを改めて痛感します。 | ||
|
![]() |
||
長浜の街中にあった寺 | まだ蕾の硬い桜と彦根城 | ||
![]() |
![]() |
||
平成23年。 春雪の比叡山 | 紅白梅と長浜城 | ||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|
||
|
|
||
![]() |
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
![]() |
|
||
|
|
||
|
![]() |
||
|
|
||
|
|
||
![]() |
![]() |
||
|
|
||
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
||
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|
||
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
|
|
||
|
|
|
|
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|